Wikipedia
戌井 市郎(いぬい いちろう、1916年8月5日 - 2010年12月15日)は、日本の演出家、文学座代表。
経歴・人物 [編集]
京都祇園に生まれる。母方の祖父は喜多村緑郎。本名・戌井市郎右衛門。京都府立第二商業学校卒。1935年創作座研究生、1937年文学座創立に参加、久保田万太郎、岸田国士、岩田豊雄の演出助手を務める。
1940年日本放送協会嘱託となり、1943年までラジオ番組の演出に当たった。
1945年森本薫の「女の一生」(久保田万太郎演出、杉村春子主演)初演の演出助手を務め、のち演出を行う。1957年日本新劇代表団の一員として訪中、1963年劇団文学座理事、1970年終身幹事、代表幹事、取締役、社長を経て、1992年文学座会長、2008年代表。新劇のみならず、新派、歌舞伎、商業演劇と幅広く演出を手がけた。
1954年毎日演劇賞を川口一郎「島」、森本薫「退屈な時間」の演出で授賞、1960年名古屋演劇ペンクラブ賞、1982年紫綬褒章受章、1987年勲三等瑞宝章。 1997年芸能功労者表彰、2003年朝日舞台芸術賞特別賞を「大寺学校」の演出などで、2008年読売演劇大賞芸術栄誉賞、松尾芸能賞特別賞受賞。
著書に『芝居の道 文学座とともに六十年』(丸善出版事業部、1999)がある。
孫は作家の戌井昭人。
脚註 [編集]
外部リンク [編集]
****文学座代表、戌井市郎さん死去 94歳
2010年12月15日13時47分
戌井市郎さん
杉村春子さん主演の「女の一生」の演出などで知られる劇団文学座代表で演出家の戌井市郎(いぬい・いちろう、本名戌井市郎右衛門〈いぬい・いちろうえもん〉)さんが15日午前11時17分、肺炎のため東京都内の病院で死去した。94歳だった。
京都市生まれ。祖父は新派俳優の喜多村緑郎さん。1935年に創作座に入団して演劇界に入り、37年に文学座創立に参加した。演出助手、舞台監督などを 経て、「華々しき一族」など劇団の代表作を数多く手掛ける一方、坂東玉三郎さんらが出演する「華岡青洲の妻」「ふるあめりかに袖はぬらさじ」や「天守物 語」「婦系図」など、商業演劇や歌舞伎、新派など幅広いジャンルで演出した。
90歳を超えても現役演出家として活躍。今年6月も平田オリザさんに依頼した新作戯曲「麦の穂の揺れる穂先に」を文学座で演出した。06年には、演出 家、流山児祥さんの誘いで高齢演劇人のユニットに参加し、「オールド・バンチ」で俳優としてデビュー。老いた悪漢たちが世の不正に異議を唱える3部作で、 歌や女形芸も披露して、観客を沸かせた。
俳優を育てる文学座付属演劇研究所の活動にも力を注ぎ、その50周年を記念して今年3月に「大同窓会」を企画。4月の記念公演「わが町」に老農夫役で出演もした。
03年朝日舞台芸術賞特別賞、08年読売演劇大賞芸術栄誉賞を受賞。06年から09年まで日本劇団協議会会長を務めた。小説家の戌井昭人さんは孫。
沒有留言:
張貼留言
注意:只有此網誌的成員可以留言。