鋼絲難走!安倍的“地球儀外交”面臨考驗 |
面對緊張的烏克蘭局勢,安倍晉三政府正在苦於如何應對。 |
安倍:「積極的和平主義」/如果想把我說成右翼軍國主義者……Hudson Institute
現
在的日本,通過增發貨幣來刺激經濟很容易,但要進行結構性改革恐怕會更加困難。股市和外匯市場已經對日本首相安倍晉三(Shinzo Abe)為重振日本經濟而採取的寬鬆貨幣和財政政策作出了回應。在過去六個月中日圓累計下跌約26%,日經指數累計漲幅則高達60%左右。
那麼所謂的安倍晉三計劃“第三只箭”,即旨在重振經濟的一系列重要的結構性改革又會怎麼樣呢?
到目前為止我們已經看到了一些積極跡象。例如,日本政府計劃在電力市場引入競爭,這應會最終降低消費者的用電成本,幫助抵消因增加石油進口而帶來的電力價格上升壓力。在福島(Fukushima)核事故發生後,日本關閉了核反應堆,並增加了石油進口以彌補能源缺口。
另 外安倍晉三支持日本加入泛太平洋戰略經濟伙伴關系協議(Trans-Pacific Partnership, 簡稱TPP)談判。日本國內的農民對此表示反對,稱廉價的進口農產品將充斥日本市場。但TPP將給日本出口商帶來更多機遇。據彼得森國際經濟研究所 (Peterson Institute for International Economics)估計,到2025年,加入TPP將推動日本出口增長12%,出口收入將因此增加逾1,000億美元,相當於國內生產總值(GDP)的 2%。
需要做的還很多。安倍晉三應該解決的一個問題是日本女性勞動參與率較低。國際貨 幣基金組織(International Monetary Fund, 簡稱IMF)預計,如果日本女性勞動參與率從63%提高至其他發達國家的平均水平70%,日本的人均GDP將因此而提升4%。日本政府可以通過取消供養配 偶的稅收減免等方式來提高女性勞動參與程度,因此增加的稅收收入可以用來增加育兒補貼。
另外一個重要的問題是移民。日本必須採取更多措施 來允許海外勞工填補育兒和養老方面的勞動力缺口。這將有利於擴大勞動力人口,並同時解放被迫留在家中的看護群體。此外,鑒於日本人的預期壽命在全球是最高 的,日本政府可以將退休年齡提高到65歲以上,這不僅可以節省公共開支,還可以減緩勞動力的萎縮速度。
IMF估計,僅這些針對勞動力市場的舉措就能給日本每年的潛在增長率帶來0.5個百分點的提振。
其 他一些措施也可以產生顯著的影響。例如,必須改善日本公司治理來限制企業間的交叉持股,迫使董事會吸納更多獨立董事,這應該會有助於打破日本保守的企業文 化,促進企業創新及效率的提升。日本還應繼續推進已經陷入停滯的國際會計準則推廣,在連續曝出會計醜聞後,此舉將有利於樹立海外投資者的信心。此外,朗伯 德街研究所(Lombard Street Research)指出,對現行公司稅制度進行改革也將有利於經濟的發展,可以通過打擊企業的現金留存鼓勵他們將更多的利潤返還給股東,消費者可能因此而 增加開支,進而幫助日本擺脫通貨緊縮頑疾。
近年來日本首相的任期普遍較短,因此安倍晉三應盡快放出他的第三只箭。到目前為止市場對安倍經濟學的積極回應為他贏得了一些寶貴的時間,安倍金三必須要有足夠的智慧來對此加以利用。
Aaron Back
Japan’s Prime Minister Shinzo Abe: Chinese need for conflict is ‘deeply ingrained’
Clashes with neighbors, notably Japan, play to popular opinion, Abe said, given a Chinese education system that emphasizes patriotism and “anti-Japanese sentiment.”
Abe spoke about China in what aides described as unusually detailed terms, laying out challenges that Chinese leaders might face if other Asian countries, unnerved by Beijing’s maritime expansionism, decide to reduce trade and other economic ties. China’s government would be hurt by such moves, Abe said, because without economic growth, it “will not be able to control the 1.3 billion people . . . under the one-party rule.”
Abe also laid out his plans for deterrence, which include boosting military spending and strengthening ties with Thailand, Vietnam, Indonesia and other nations that share concerns about Beijing. Abe, who is to meet Friday with President Obama in Washington, said the U.S. presence in Asia is “critical” to deter China from taking territory controlled by other countries.
His comments came in an interview Saturday with The Washington Post, which The Post was granted on the condition that the article not be published until Abe was departing for Washington.
In recent years, China has played an increasingly boisterous role in the South China Sea, claiming a massive sphere of territory that includes some of the world’s most trafficked shipping lanes and overlaps with claims of a half-dozen other countries. For Japan, the dispute with China focuses on a chain of remote islands in the East China Sea known to Japanese as the Senkaku and to Chinese as the Diaoyu, several of which Japan’s central government purchased in September after previously renting.
“What is important first and foremost,” Abe said, “is to make [China] realize that they would not be able to change the rules or take away somebody’s territorial water or territory by coercion or intimidation.”
Abe’s assessment of China sounds like a version of the one that experts in Beijing give of Japan, which they say has shifted to the right on foreign policy and security issues in a bid to recover clout and pride lost during two decades of economic stagnation. Abe’s criticism of Chinese education is also notable because, during his first stint as prime minister six years ago, he revised a law to encourage a more patriotic curriculum in Japan’s classrooms.
Pragmatic and popular
Abe became prime minister for a second time in December, after making a string of far-right campaign pledges to revise Japan’s pacifist constitution and loosen certain restrictions on the armed forces. He also promised to be tougher on China than the previous government, the deeply unpopular and moderate Democratic Party of Japan, which was booted from office.
But two months into his term, Abe looks more like a pragmatist than a strident nationalist, focusing mainly on a new, and so far successful, economic policy to weaken the yen and spur inflation. His latest popularity rating is 71 percent, according to the Yomiuri newspaper, a stunning mark in a nation that has cycled through six consecutive one-year leaders.
“I have succeeded already in changing the general mood and atmosphere that was prevalent in Japan,” Abe said.
Beijing has responded to Japan’s nationalization of the Senkaku Islands by sending surveillance ships and aircraft into Japanese territory, drawing Japan into a risky showdown in which the neighbors chase each other around the waters and airspace of uninhabited rocky outcroppings. Any armed conflict could draw in the United States, which is treaty-bound to protect Japan.
The 35-year shift
While historical animosities are at the root of Japan’s territorial dispute with China, the maritime conflict is relatively new. During the interview, Abe portrayed China’s actions as part of a 35-year shift that began when the Communist Party opened its once-controlled economy. China’s government has since had to abandon the hope of nationwide economic equality — “one of its pillars of legitimacy,” Abe said — forcing it to create “some different pillars,” including rapid economic growth and patriotism.
“What is unfortunate, however,” Abe added, “is that in the case of China, teaching patriotism [is equivalent to] teaching anti-Japanese sentiment. In other words, their education policy of teaching patriotism has become even more pronounced as they started the reform and opening policy.”
Abe said China’s tactics at sea are yielding “strong support” domestically. Those tactics, some analysts say, also could prove financially lucrative if China gains control of shipping lanes and access to rich fishing territory, and extracts hydrocarbon reserves.
But Abe warned that China’s sparring with its neighbors could backfire, potentially undermining trade partnerships and causing skittishness among foreign investors.
“Such behavior is going to have an effect on their economic activity at the end of the day,” he said, “because it will lead to losing the confidence of the international community, which will result in less investments in China. I believe it is fully possible to have China to change their policy once they gain that recognition.”
Yuki Oda contributed to this report.
---
http://hcjapan.blogspot.tw/2012/12/abe-agonistes.html
Abe agonistes
圖片由時事通信社提供(點擊放大) |
〔駐日特派員張茂森/東京十一日報導〕日本主要媒體調查,去年底成立的安倍晉三內閣支持率持續上升,最主要的原因是經濟政策獲得高度評價,在因應阿爾及利亞人質事件,以及中國海軍對日本自衛隊艦艇的射控雷達瞄準事件上,「值得肯定」。
「讀 賣新聞」一月十一日到十三日的調查顯示,安倍內閣支持率為六十八%,在本月八日到十日的調查中再度上升三%,達七十一%,不支持率也從二十四%降為十 八%。支持率上升的主因是,內閣和日本銀行緊密聯繫、重視經濟成長的政策獲得稱許,增加公共投資額度的預算案,也受到日本國民肯定。
日本 TBS電視系列的JNN新聞民調顯示,安倍內閣的支持率高達七十六.一%,比上次調查上升九.二%,理由有三:首先,對中國海軍雷達瞄準日艦的因應獲高度 肯定,得到八十%支持;其次是對阿爾及利亞人質事件的因應獲得六十五%支持,經濟政策有五十八%支持,顯示安倍內閣上台後的幾項重要突發事件或政策,都獲 得日本國民肯定。
在JNN民調中,安倍內閣在今年近一百兆圓預算中,對東日本大地震的復興預算增列二十五兆圓,有多達八十一%給予正面肯定。在有關日中武力衝突的可能性上,認為「可能性非常高」與「不排除可能性」者,合計為四十四%,認為「沒有可能性」和「根本不可能」者為五十四%。
日本歷任內閣中,支持率在內閣成立後持續上升的,只有一九九三年的細川護熙內閣,支持率超過七成的是鳩山內閣成立後的二○○九年十月,達七十一%。
「好不容易走到了今天。感覺路好長,又好像一眨眼似的。」
2012年9月。在贏得自民黨總裁選舉,重返首相寶座在望的時候,安倍晉三向關係密切的人士這樣說道。
繼1948年的吉田茂首相之後,安倍成為了日本歷史上第二位重新登上首相寶座之人。雖然都說永田町「前途莫測」,但在半年之前就預測到如此局面的議員應該不多。就連安倍自己,當時也覺得「還不到出場的時候」。
「拋棄政權」跌入谷底
2006年9月,安倍接班前首相小泉純一郎,在52歲時成為了首位二戰之後出生的總理大臣。剛一就任,安倍便閃電訪問了中國、南韓,改善了 與二者的關係。以「擺脫戰後國際秩序(體制)」為旗幟,推出了一系列保守色彩濃厚的政策,其中包括了制定規定修改憲法程式的《國民投票法》、修改《教育基 本法》以及將「防衛廳」升格為防衛省等等。
但在政府內部,由於內閣成員相繼爆出醜聞、首相官邸出現不和諧聲,安倍的凝聚力急轉直下。以親近議員為中心的政府和執政黨人士安排被批評為 「任人唯親」。在2007年的參議院選舉中,自民黨遭遇歷史性慘敗,之後沒過多久,安倍就以老毛病潰瘍性大腸炎學生惡化為由突然宣佈辭職。
對安倍持批評態度的自民黨老議員直到現在還在指責「(安倍)是導致自民黨下野的罪魁禍首之一」。
在擔任首相的1年中,安倍從政治家的巔峰跌到了谷底,甚至表示「一度做好了引退的思想準備」。而時隔5年多,安倍重返首相寶座,除了直面批評的覺悟之外,還有迎合當今政治形勢的戰略。
卸任首相後,失意的安倍首先回到了家鄉山口縣,向他的支援者道歉。在身體恢復健康以後,許多支援者都紛紛鼓勵「前首相」安倍,「再博一回」。
振作起精神的安倍挨家挨戶進行訪問,舉辦了300多場小型集會,為自己的短命政府向支援者致歉,並表達了將爭取實現經濟復甦、修改憲法等未竟「事業」的決心。雖然也有罵聲,但回顧當時,安倍表示,「我告誡自己,要能接受一切才能有新的開始」。
在2009年8月底的眾議院議員選舉上,安倍在所有自民候選人中以最高得票率大獲全勝。為了抓住東山再起的契機,安倍以講演者的身份積極參加全國落選候選人的集會,不斷向大家道歉,表示「有為的夥伴落選、自民黨大敗的責任都在於我」。
親近安倍的自民黨議員表示,「安倍明白自己所背負(讓自民黨落敗)『十字架』的沉重,所以到處親臨現場。毫不逃避地展示自己的態度為收復失地邁出了重要的一步」。
與此同時,安倍還在致力於推翻民主黨政府,為成為未來政界重組的核心,展示自己「奮鬥的保守政治家」姿態。
「選舉互助組織未能向國民展示理念和基本政策的民主黨早晚會出現矛盾。只要毫不動搖地宣傳我們心目中的理念和政策,輿論的氛圍定會轉變。」
秉持這一信念的安倍于2009年11月就任了由跨越黨派的保守派議員所組成的「創生『日本』」這一組織的會長。親自通過Facebook、郵件雜誌等形式,追究民主黨政府的政治失誤,宣傳修改憲法、重建教育等一貫的主張。
在保守派的主張容易被接受的「網路論壇」上,發現論壇上的支援強大之後,安倍便開始通過上雜誌和電視等方式,增加了曝光度。對於外界擔心的健康問題,也積極予以回應,強調「服用的新藥效果很好,現在的健康狀況是有生以來最好的」。
進入2012年,安倍開始謀求與響應其政治信條的大阪市長橋下徹的合作。借助橋下支援者的協同效應,安倍在政界的存在感急速回升。
對於那些因民主黨政府的政治失誤和外交危機而感到擔心的國民,安倍成功地使「堅定而且經驗豐富的保守政治家」的形象逐步深入民心。
參加勝算不高的總裁選舉
安倍為重返政界舞臺做好了準備。但直到2012年的春季前後,安倍並沒有描繪好一鼓作氣重返首相寶座的藍圖。重心反倒放在了拉近與橋下等「大阪維新會」的距離,為未來政界的重組做鋪墊的戰略之上。
自民黨內部人士透露:「在自民前總裁谷垣禎一和老黨員之中,希望在下次眾議院選舉之後與民主黨聯立政權的看法由來已久。如果與民主黨聯手,安倍等人希望實現的政策就將無法開展。安倍陣營也曾探討過為重組不惜退出自民黨的設想」。
2012年9月,自民黨舉行了總裁選舉。直到選舉開始之前,安倍陣營都在為是否參選進行激烈辯論。
親近安倍的眾議院城內實回顧說:「如果此時輸掉,政治生命就結束了。很多議員都建議他不要參選」。安倍的盟友前首相麻生太郎也是反對者之一。
最終,安倍懷著「只要留下影響力,為下次選舉做好鋪墊就行」的想法,決定參加選舉。但是,由於同一派系的前官房長官町村信孝也決定參選,最初,安倍陣營也表示「基本沒有勝算」。
提出的政策也沒有經過充分考慮。在匆匆與菅義偉、甘利明等人協商後,安倍得出的結論是「對外交與領土問題採取強硬態度和擺脫通縮。以這兩點為中心角逐總裁」(安倍派系)。
在經濟政策方面,因為卸下了過去「小泉構造改革路線繼承人」的拘束,安倍決定推動過去與議員在學習會上籌劃的大膽的貨幣寬鬆政策和擴大公共 投資兩大支柱。通過獲得因民主黨削減公共投資而喪失的地方選票以及推動在網上大受好評的貨幣寬鬆政策,來擴大支援陣營。。
這一舉措收效顯著。恰好在此時,包括中日「釣魚台」(日本「尖閣諸島」)對立在內,領土摩擦激化。安倍的強硬態度成了向黨員和民眾宣傳自己的絕好材料。
而且,當初被看好的前幹事長石原伸晃逼迫谷垣退選的做法也遭到強烈批評,勢頭一落千丈,這也助了安倍一臂之力。在自民黨內國會議員的最終投票中,安倍逆轉戰勝了現任幹事長石破茂。安倍陣營的官員哽咽地感嘆到「發生了奇跡」。
然而,面對不同於「民意」的總裁選舉結果,自民黨內和社會輿論也充滿怪異的氛圍。安倍行嗎?安倍真的變了嗎?
面對挑剔的目光,安倍用一個選擇來回應。他提名自己並不信任的對手——石破擔任運營政黨的樞紐幹事長。選擇了借助石破在國民中人氣,與自己組成兩塊招牌,拿下眾議院選舉的「務實」之路。
通過展示寬廣的胸懷,安倍第一時間摘掉了黨內外不滿的萌芽。面對眾議院選舉,安倍選擇的下一步棋,是把他不擅長的經濟政策作為選戰的焦點。
「2007年參議院選舉之所以慘敗,是因為沒能展示出與國民生活密切相關的成果」,至今,安倍還在為此而感到懊悔。在安倍看來,在打贏「決 賽」,也就是2013年夏季的參議院選舉,消除眾參扭曲狀態之前,順應國民和企業的期盼,展示解決通縮、日元升值和刺激經濟為先的姿態才是最佳選擇。
對於安倍強烈主張實施的設定2%物價上漲目標、與日本銀行簽署政策協定等大膽的貨幣寬鬆政策,安倍陣營列舉了三個理由。
一是安倍對於日本銀行的不信任根深蒂固。在安倍擔任官房長官的2006年3月,日本銀行決定推進量化寬鬆政策。安倍回顧說:「日本銀行當時如果繼續推行貨幣寬鬆,在上次安倍執政的時候,日本就應該已經能擺脫通縮了」。
二是安倍秉持的信念。在這2年多的時間裏,通過議員聯盟的學習會,安倍積極與寬鬆派接觸,越來越強烈地感覺到阻礙日本經濟復甦的元兇是日本銀行。
三是考慮到見效性,目前只有金融政策一條路可走。安倍在總裁選舉之後,重申了借助金融政策、財政政策、成長戰略三箭齊發重振經濟的思路。而其他的對策,比如投入公共投資、放寬規制、參加TPP(環太平洋經濟合作協議)的效果要等上一段時間才能看到效果。
從理念為先到現實主義者
在外交上,安倍也表明了暫時不在「釣魚台」常駐公務員,暫不舉辦據說政府原定於2013年2月22日主辦的竹島紀念活動,發出了與中韓兩國改善關係的信號。
安倍的這些變化在內閣成員、黨內官員的人事上也有所體現。吸取6年前第1次安倍內閣的教訓,安倍在親信和重要人物的均衡上可謂煞費苦心。
在提名親信菅義偉擔任官房長官的同時,安倍也起用了谷垣等他派系領袖擔任內閣成員;黨內官員方面,石破繼續擔任幹事長。對此,自民黨的老議員評價說,「這是考慮到全黨體制的佈局」。
而且,政務的首相秘書官起用了上次安倍政權時擔任首相秘書官、出身於經濟產業省、與其志同道合的今井尚哉。顯示與政府職員的良好關係,以此提升政權的穩定感。
「打贏2013年的參議院選舉和2016年的參議院選舉,以便實現修改憲法。」
自民黨總裁選舉後,安倍向周圍道出了自己的心裏話。但是,包括允許行使集團自衛權在內,安倍要想完成上次擔任首相時未竟的事業,在完善政治 環境之前,還要走很長的道路。政府需要踏實推行經濟對策等優先度較高的政策,在2013年夏季的參議院選舉中向國民交出滿意的答卷。
沒有太多時間試行,馬上就要看安倍的政治手腕。背負著國民的期待和擔心,這個從挫折衷爬起來的政權,拉開了第二幕。(記者:安藤毅,《日經商務週刊》)
*****
酒醉丟官!日前財相中川昭一猝死家中
〔駐日特派員張茂森、編譯鄭曉蘭/綜合報導〕一度被視為日本政壇明日之星,卻因「酒醉風波」形象重創的前財務大臣中川昭一(見圖,路透檔案照),四日被發現陳屍於東京自宅,震驚日本各界,尤其是中川的父親中川一郎二十多年前也是死因成謎,更添詭異色彩。
初步排除自殺
四日上午八點多,現年五十六歲的中川昭一被妻子發現,已在東京世田谷區自宅寢室床上氣絕身亡,據推測中川當時已死亡約十小時。現場並未發現外人侵入痕跡或遺書,遺體也沒有明顯外傷,再加上警方在床上發現些許嘔吐物,初步研判「自殺可能性極低,很可能是因病身亡」。
G7喝茫 被批日本國恥
家屬向警方表示,中川最近曾因失眠就醫,也會服用安眠藥入睡。最新報導指出,四日針對中川遺體進行的行政解剖未能斷定死因,預計將繼續進行血液、組織化驗等病理檢查,以釐清中川的真正死因。
今年二月,在前首相麻生太郎內閣中擔任財務相的中川前往義大利,參加七大工業國(G7)暨央行總裁會議,卻在會後的記者會上疑似因「喝得醉茫茫」,一臉呆 滯且胡言亂語,飽受各界批判,甚至被指為「日本國恥」,最後被迫引咎辭職。他後來在八月底投身眾議院大選競選九連任,據稱失利後更陷入低潮,近一個多月都 未曾在公開場合露面。
眾議員九連霸失利
中川一九八三年首度當選眾議員後,在政界平步青雲,先後出任農水相、經產相、財務相等要職。他也是日本政界親台要人,與台灣政界交情匪淺,曾表示仰慕前總統李登輝。
儘管中川經常名列「日本最英俊政治人物」排行榜,但他從政以來關於「酒醉失態」的醜聞不斷,他本人也不諱言「貪好杯中物」,數度宣布戒酒,但成效顯然不彰。
父子同命 父親也猝死
中 川昭一的父親中川一郎曾任農林水產大臣及七屆眾議員,也曾競選自民黨總裁落敗。一九八三年,中川一郎被妻子發現陳屍於北海道一處旅館浴室,但家屬第一時間 對外公布的死因為「急性心肌梗塞」,後又改為「自殺」,外界對此議論紛紛。中川一家兩代都是政治明星,最後卻同樣驟然隕落,同樣死因不明,令人不勝唏噓。
4 日午前8時18分ごろ、中川昭一・元財務兼金融相(56)が東京都世田谷区下馬5丁目の自宅で死亡しているのを妻(50)が発見し、119番通報した。警 視庁によると、中川氏は2階の寝室のベッドにうつぶせで倒れていた。目立った外傷はないといい、世田谷署は事件性は薄いとみている。同署が死因などを調べ ている。
同署によると、中川氏はポロシャツに短パンをはいていた。着衣に乱れはなかった。掛け布団はかかっていなかった。通報で駆けつけた救急隊員が死亡を確認。検視では死因は不詳だという。
妻が3日午後9時すぎに帰宅した際、中川氏は寝室のベッドで眠っており、異変はなかった。中川氏が起きてこないため、妻が午前8時すぎに寝室に入って中川氏が息をしていないのに気付いた。それまで寝室には出入りしていなかった。遺書は現時点で確認されていないという。
警視庁によると、中川元財務相は、睡眠薬を処方され服用。警視庁によると、ベッドに若干の嘔吐(おうと)物があった。家族は「最近は通院しており、睡眠薬を服用していた」と説明しているという。
中川氏は8月の衆院選で落選後、地元の北海道帯広市などで支持者へのあいさつ回りを積極的にこなす日々を続けていた。ショックを表に見せず、返り咲きへの意欲も十分だった。
選対本部長を務めた元ホクレン会長の矢野征男さんは落選の2日後、中川氏と会ったが、そのときの様子を、「憔悴(しょうすい)しきっているかと心配だったが、すがすがしい表情だった」と振り返る。中川氏は9月14日に自身のホームページを選挙後初めて更新。「自民党がしっかりしなければいけない。私は今後新たに決意を持って進んでいきます」などと書き込んでいた。
同月26日には都内で行われた環境フォーラムで講演。関係者によると、講演後の懇談会は終始笑顔で、「無職の中川です。選挙は負けると覚悟していた。4年間は無職なのでいろいろ勉強します。家計が苦しいから、何でもやるよ」とおどけてみせたという。
ただ死亡直前の数日間は体調がすぐれなかったようだ。2日に帯広市で行われた地元紙主催のパーティーには、「風邪で体調が悪く、インフルエンザの疑いもあ る」との理由で欠席。亡くなる前日の3日は、友人と都内で行われたプロ女子テニスの試合観戦を約束していたが、友人が自宅まで迎えに行ったところ、「具合 が悪くて行けない」と断ったという。
家族によると、3日は午前中からベッドで横になり、妻(50)が外出先から午後9時頃に帰宅した際も寝ていたという。
中川氏は1953年、故中川一郎氏(元農林水産相)の長男として、東京都で生まれた。東大を卒業し日本興業銀行に勤めていたが、一郎氏の死去に伴い83年 12月の衆院選(北海道旧5区)に出馬し、16万3755票の記録的な大量得票で初陣を飾った。同年の衆院選には故一郎氏の秘書だった鈴木宗男氏も出馬 し、「骨肉の争い」として世間の話題を集めた。
その後、小選挙区制度への移行もはさみ、連続8期当選。98年、小渕政権で農林水産相として初入閣。小泉政権でも経済産業相、農水相、安倍政権では自民党 政務調査会長を歴任、中央政界で順調にキャリアを積んだ。2008年の麻生政権発足に伴い、財務・金融相に就任、景気対策の陣頭指揮を執った。
98年帯広市長選で直系の砂川敏文氏が当選。「中川−砂川ライン」を基軸にした強固な保守地盤は、「王国」とまで呼ばれた。03年衆院選では得票率が6割を超える圧勝を飾った。
今年2月、財務・金融相として出席した国際会合(ローマ)後の記者会見で失態を演じ、引責辞任。
8月の衆院選では9万票近くを得票したが、失態会見・引責辞任のイメージダウンが響き落選した。衆院選後は「自分としてやるべきことをやっていく」と語り、再出馬への意欲を示唆。後援会役員、支持者、自民・保守系市議の集会に顔を出していた。
「昭一が急死した」−。中川昭一さん(56)の訃報(ふほう)は4日午前、管内の後援会幹部ら支援者に瞬く間に広がった。衆院選の落選後も再起を期待する 声は強く、本人も意欲を示す発言をしていた。敗戦の総括作業を進め、環境づくりを進めていた道半ばでの訃報。「なぜ」「どうして」。父と同じ50代という 若さでの急死に、後援会関係者はただ言葉を失った。
衆院選に落選した後の1カ月間、中川さんは東京の事務所の整理などもあり、帯広と東京を行き来しながら過ごしていた。管内では選挙戦での協力に対して、全市町村の後援会や選挙対策本部の役員方などをお礼に回っていた。
中川さんの父・一郎さんと親子2代にわたり、連合後援会の幹部を務めた海野利雄さんは「残念の一言では片付けられない」と肩を落とす。落選後はあいさつ回 りに来た9月上旬など本人に2度会ったという。「選挙の後半から明るい様子だった。体の調子はどうだと聞いたら『よくなってきた』と答えていたので、元気 になってくれればいいと思っていた」と話す。
1983年の初めての選挙では、後援会幹部として、道東一円が選挙区だった当時の道5区を組織づくりに走り回った。「他地区に比べて十勝が安泰なのは、農 業の基本ができているから。父の跡を継いで、仕上げをしっかりやってくれた」と実績を強調。「わが子」のような存在だっただけに「ショックで言葉がない」 と呆然(ぼうぜん)としていた。
十勝連合後援会の鈴木樹会長代行は「北海道で初めての総理大臣との期待を持っていた逸材だった」と語る。長く接した中川さんについて、「人柄はきまじめ で、曲がったことができない人」と評す。落選を惜しみながら「農業問題など力を尽くしたが、今回の衆院選では選ばれなかった。悔しさもあり、思い悩んでい たのだろうか」と語った。
自民・保守系市議でつくる「中川昭一を支援する帯広市議の会」の会長を務めた鈴木孝昌さんは「衆院選後は顔を一度見ただけで特に話をしなかったが、地元に とって大変な人を亡くした」と惜しみ、「次(の衆院選)に向けても中川さんが軸だったが、全く白紙になってしまった」と今後の影響を懸念した。
83年に自殺した一郎氏=享年57=と重ね合わせる関係者も。後援会幹部は「(一郎氏が亡くなったのと)年も近い。親子2代でこうなるとは」と深いため息をついた。
帯広市東3南13の中川昭一さんの事務所には4日午前、岩野洋一帯広連合後援会会長ら複数の支援者・後援会や自民党の関係者らが訪れた。一様にショックを隠せない様子で、詰め掛けた報道陣の質問に対しても言葉少なだった。
午前10時をすぎると電話で連絡を受けたり、ニュースで一報を知った大谷亨道議、高橋勝坦帯広商工会議所会頭らが続々と事務所の中に。20人程度の報道陣は事務所内に入ることをシャットアウトされ、外から事態の推移を見守った。
正午すぎに報道陣の質問に応じた岩野さんによると、空路で東京に向かった高橋猛文幹事長がまだ東京の中川さんの自宅に到着していないこともあり、支援者と共に今後どうするかについて事務所内で指示を待っているという。
岩野さんは「午前8時半ごろ、高橋幹事長から電話で『中川前代議士が自宅で冷たくなっている』との連絡を受けた。本当に大きな衝撃を受け、声に出ない。後 援会としては4日ほど前に幹部会を開き、4年後に向けて頑張ろうじゃないかとお話させていただいたばかり。あれだけの逆風の中で9万票もいただいた。頑張 れば道は開けると思っていたが」と沈痛な面持ちで話していた。
父・一郎氏の秘書を務めた、鈴木宗男・新党大地代表(61)は4日午前、札幌市中央区の事務所で記者会見。「まだ56歳。早すぎる。つらいというか悲しいというか、どうしてという思いが去来する。政治の世界は厳しい」と目に涙を浮かべて語った。
鈴木氏は中川氏の父で元農相、故中川一郎氏の元秘書。83年の衆院選を前に自殺した一郎氏の後継争いを繰り広げた。鈴木氏は「世間で言われるほど2人の間に確執はなかった。私は『お仕えした人の息子さん』として一歩下がってみていた」と振り返った。
鈴木氏は中川氏を「中川一郎先生の息子さんとして得した面もあり、本人の努力もあり、それなりに自分の道をつくってきた。お父さんの情、優しさが備わっていれば、もっと大きなステージがあった」と惜しんだ。
最後に顔を合わせたのは、衆院解散前の7月。国会内で中川氏から「元気か」と声をかけられ、「何とか生きています」と答えたという。選挙後に顔を合わせる 機会はなかったが、「後援会関係者から『次に向かって頑張っている』ということを聞いていた。こういう別れ方をするならば、話すことはたくさんあった」と 沈痛な表情で語った。
沒有留言:
張貼留言